-
-
入院中の精神障害者の地域移行支援に係る計画相談支援についても、計画相談支援のサービス見込量に含めるか。
2011/12/07 -障害福祉計画の作成
【2011年(平成23年)12月7日】 お見込みのとおり。 なお、地域移行支援は6ヶ月に1回を標準として継続サービス利用支援を行う旨、別途お示ししていることに留意いただきたい。 【出典】厚生労働省HP …
-
-
法定代理受領による場合、月の中途に、グループホーム等から別のグループホーム等に移った場合の補足給付の取扱いはどのようにすべきか。
2011/10/01 -家賃助成
【2011年(平成23年)10月1日】 グループホーム等に係る補足給付は、実際に支払った家賃の額と1万円のいずれか低い方の額を支給することとしている。 このようなケースにあっても、それぞれのグループホ …
-
-
2011/10/01 -家賃助成
【2011年(平成23年)10月1日】 グループホーム等に係る補足給付については、年齢に関わりなく、低所得(市町村民税非課税)の世帯又は生活保護世帯に属する障害者を支給対象とすることとしている。 【出 …
-
-
サービスの始点・終点については、駅など居宅以外でも差し支えないか。
2011/10/01 -同行援護
【2011年(平成23年)10月1日】 居宅以外でも差し支えない。 【出典】厚生労働省HP 同行援護に係るQ&A
-
-
施設入所者が、グループホーム等の体験利用をする場合、施設入所に係る補足給付とグループホーム等に係る補足給付の併給は可能か。
2011/10/01 -家賃助成
【2011年(平成23年)10月1日】 補足給付についても、基本報酬と同様に取り扱われることとなる(「平成21年度障害福祉サービス報酬改定に係るQ&A(VOL.2)」問13-3参照)。 したがって、そ …
-
-
2011/10/01 -同行援護
【2011年(平成23年)10月1日】 サービス提供責任者の資格要件については、下記のア~エのうち、アかつウ、イかつウ、またはエのいずれかに該当する必要がある。 ア 介護福祉士、介護職員基礎研修修了者 …
-
-
応用課程に相当する研修として、基金事業における視覚障害者移動支援従事者資質向上研修を、都道府県知事が認めても差し支えないか。
2011/10/01 -同行援護
【2011年(平成23年)10月1日】 認めても差し支えない。 ※平成23年6月30日障害保健福祉関係主管課長会議資料 P91参照 【参考】厚生労働省HP 平成23年6月30日障害保健福祉関係主管課長 …
-
-
2011/10/01 -同行援護
【2011年(平成23年)10月1日】 対象として差し支えない。 外出については、「原則として1日の範囲内で用務を終えるものに限る。」とされているが、例えば、1泊2日の宿泊を伴う利用の場合、2日間を別 …
-
-
一般課程に相当する研修として、移動支援従業者養成研修(ガイドヘルパー研修)を、都道府県知事が認めても差し支えないか。
2011/10/01 -同行援護
【2011年(平成23年)10月1日】 認めても差し支えない。 ※平成23年6月30日障害保健福祉関係主管課長会議資料 P90参照 【参考】厚生労働省HP 平成23年6月30日障害保健福祉関係主管課長 …
-
-
グループホーム等に係る補足給付の対象費用は、家賃以外も認められるのか。
2011/10/01 -家賃助成
【2011年(平成23年)10月1日】 今回のグループホーム・ケアホーム入居者に対する特定障害者特別給付費(補足給付)は、障害者自立支援法(平成17年法律第123号)第34条第1項において、共同生活住 …
-
-
2010/10/29 -補装具関連
【2010年(平成22)10月29日】 ①の場合 簡易型電動車いすについては、従前「手動兼用型」としていたものについて、今回の改正においてJISにあわせた表記とすることとしたものであるので、原則として …
-
-
2010/10/29 -補装具関連
【2010年(平成22)10月29日】 車いすの耐用年数については、耐久性向上の環境が整えられつつあること、モジュラー型車いすの普及により、部品の修理交換で対応できるケースが増え、再支給に至らない場合 …
-
-
2010/10/29 -補装具関連
【2010年(平成22)10月29日】 遮光眼鏡については、これまで遮光眼鏡の有効性が認められた疾患である網膜色素変性症、白子症、先天性無虹彩、錐体桿体ジストロフィーの4疾患としていたところであるが、 …
-
-
車いす及び電動車いすの新規製作等について、
① ベースとなる「基本構造」
② 新規作成時及び修理時の加算
③ 加算する場合の基準額と使用部品数との関係 について、どのように考えたらよいか。2010/10/29 -補装具関連
【2010年(平成22)10月29日】 平成22年度改正で、これまで特別調整加算により対応されてきた部品や、実際に特例補装具として対応されてきたもののうち、一般化できるオプションについて、原則オプショ …
-
-
電動車いすを新規製作する場合、基準額にバッテリーの価格を加算することができるのか。また、加算できるとした場合、その価格には、ハーネス及びリレーの価格も含まれているのか。
2010/10/29 -補装具関連
【2010年(平成22)10月29日】 電動車いすの基本構造にバッテリーは含まれているものの、制度導入時より想定していた電動装置交換には、バッテリーの額は含まれていなかったことから、簡易型電動車いすに …