【2015年(平成27年)4月20日】
「重度障害者(児)支援加算(強度行動障害)の有無」については、サービス種類が生活介護及び施設入所支援の場合、必ず設定が必要な項目であるため、基準を満たして指定を受けた事業所においても設定が必要となる。
なお、基準を満たして指定を受けた事業所の場合、本項目には「1:無し」を設定することになる。
~障害福祉事業者専用~
投稿日:2015年4月20日 更新日:
【2015年(平成27年)4月20日】
「重度障害者(児)支援加算(強度行動障害)の有無」については、サービス種類が生活介護及び施設入所支援の場合、必ず設定が必要な項目であるため、基準を満たして指定を受けた事業所においても設定が必要となる。
なお、基準を満たして指定を受けた事業所の場合、本項目には「1:無し」を設定することになる。
関連記事
【2009年(平成21年)6月5日】 EG03の点検では、支給決定されていない契約が事業所と受給者で行われている可能性があり、不適切な契約と考えられるため、点検でエラーとしております。 一方、EE26 …
【2018年(平成30年)5月28日】 お見込みのとおり。 【参考】厚生労働省HP インタフェース仕様書(都道府県編)平成30年4月施行分 8ページ 【出典】厚生労働省HP 障害者自立支援給付支払等シ …
【2009年(平成21年)6月5日】 今後も同じ取扱いで差し支えありません。 【参考】厚生労働省 障害者自立支援法関係Q&A 項番17 【出典】厚生労働省HP 障害者自立支援給付支払等システムに関する …
【2016年(平成28年)3月31日】 当該通知の記載については、あくまでも支給決定する際の考え方を示したものであり、障害児支援の通所サービスの支給量としては、従来通り1月当たりの利用必要日数を支給決 …