【2009年(平成21年)6月5日】
契約情報については、支給決定の内容に基づいて作成されるものであり、支給決定とは異なる決定サービスコードで契約情報を作成した場合、エラーとなります。
ただし、短期入所の場合、ご質問のとおり医療型の支給決定を受けている受給者が、医療機関以外を利用した場合、短期入所サービス費(Ⅰ)の請求となるため、事業所が医療型以外の決定サービスコードで契約情報を作成する場合も考えられ、自治体での審査により、支払を行うか否かを判断いただけるよう警告としております。
~障害福祉事業者専用~
投稿日:2008年6月5日 更新日:
【2009年(平成21年)6月5日】
契約情報については、支給決定の内容に基づいて作成されるものであり、支給決定とは異なる決定サービスコードで契約情報を作成した場合、エラーとなります。
ただし、短期入所の場合、ご質問のとおり医療型の支給決定を受けている受給者が、医療機関以外を利用した場合、短期入所サービス費(Ⅰ)の請求となるため、事業所が医療型以外の決定サービスコードで契約情報を作成する場合も考えられ、自治体での審査により、支払を行うか否かを判断いただけるよう警告としております。
関連記事
【2009年(平成21年)6月5日】 お見込みの通り。 所要時間1時間以上の場合2を設定します。 【参考】厚生労働省HP インタフェース仕様書(事業所編)【平成21年2月6日】P91 【出典】厚生労働 …
【2009年(平成21年)6月5日】 お見込みのとおりです。また、支払等システムの点検については、項番35の取り扱いと同様です。 事業所台帳の定員区分に「02:41人以上60人以下」のみが設定されてい …
【2013年(平成25年)3月26日】 システム上では、当面の間、「障害者居宅介護従業者基礎 研修課程」を「3級ヘルパー等により行われた場合」に読み替えて請求するものとする。 【参考】厚生労働省HP …