同行援護

サービス提供責任者の資格要件をご教示願いたい。

投稿日:2011年10月1日 更新日:

【2011年(平成23年)10月1日】

サービス提供責任者の資格要件については、下記のア~エのうち、アかつウ、イかつウ、またはエのいずれかに該当する必要がある。

ア 介護福祉士、介護職員基礎研修修了者、居宅介護従業者養成研修1級課程修了者又は、居宅介護従業者養成研修2級課程修了者であって3年以上介護等の業務に従事した者。

イ 平成23年9月30日において、現に地域生活支援事業における移動支援事業に3年以上従事した者。
(ただし、平成26年9月30日までの間に、上記アの要件を満たさなければならない。)

ウ 同行援護従業者養成研修応用課程(相当する研修課程修了者を含む。)を修了した者。(ただし、上記アに該当する者については、平成26年9月30日の間においては、当該研修課程を修了したものとみなす。)

エ 国立リハビリテーションセンター学院視覚障害学科の教科を修了した者。(準ずる研修修了者を含む。)

(参考)
ウの「相当する研修課程」として、視覚障害者移動支援従事者資質向上研修を認めても差し支えない。


【出典】厚生労働省HP
同行援護に係るQ&A

-同行援護

関連記事

no image

入院中の同行援護等の利用について、報酬を算定する上での始点・終点はどこ になるのか。

【2016年(平成28年)8月4日】 医療機関から外出する場合であれば、同行援護等を利用する障害者について、医療機関において看護師等から引き継いで同行援護等を開始するときが始点となり、医療機関において …

no image

他医療機関受診に当たっても同行援護等を利用することは可能と考えてよい か。

【2016年(平成28年)8月4日】 移送に当たり、看護師等が付き添わない場合は利用できる。 【出典】厚生労働省 入院中の医療機関からの外出・外泊時における同行援護等の取扱いについて

no image

サービスの始点・終点については、駅など居宅以外でも差し支えないか。

【2011年(平成23年)10月1日】 居宅以外でも差し支えない。 【出典】厚生労働省HP 同行援護に係るQ&A

no image

入院中に同行援護等を利用できることについて、療養介護のほか、医療機関が実施する医療型障害児入所施設についても同様の取り扱いか。

【2016年(平成28年)8月4日】 療養介護は、病院等への長期入院による医療的ケアに加え、常時の介護を必要とする障害者が、病院において機能訓練等を行うものであり、医療機関へ入院し、病院内のみでの支援 …

no image

居宅介護における通院介助や通院等乗降介助は「入院中の医療機関からの外出・外泊時における同行援護等の取扱いについて」(平成28年6月28日障障発0628第1号)という通知の対象外か。

【2016年(平成28年)8月4日】 お見込みのとおり。 【参考】厚生労働省 入院中の医療機関からの外出・外泊時における同行援護等の取扱いについて(平成28年6月28日障障発0628第1号) 【出典】 …

みんぐる

スマビー

PAGE TOP