【2007年(平成19)2月2日】
請者及び申請者の属する世帯の主たる生計維持者の資産要件を確認することとする。
なお、施設に入所する未成年者については、住民票を入所施設に移しているか否かを問わず、保護者の監護のもとで暮らしているものとして、申請者と保護者を同一の世帯
~障害福祉事業者専用~
投稿日:2007年2月2日 更新日:
【2007年(平成19)2月2日】
請者及び申請者の属する世帯の主たる生計維持者の資産要件を確認することとする。
なお、施設に入所する未成年者については、住民票を入所施設に移しているか否かを問わず、保護者の監護のもとで暮らしているものとして、申請者と保護者を同一の世帯
関連記事
【2007年(平成19年)6月20日】 差し支えない。 補足給付額58,000円/月の者(生活保護受給者等)で、実費算定額が、食費1,578円/日・光熱水費330円/日であるケースについて、月が31日 …
【2007年(平成19)2月2日】 否。 低所得者については、そもそも今回所得区分の再認定をする必要性がないので、仮に平成18年度課税資料で再認定した場合でも、認定の適用期間を延長する取扱いとはならな …
児童が17歳から18歳になり、支給決定を受ける者が保護者から本人に変わる際、支 給決定を受ける者の変更は誕生日をもって行うのか。
【2007年(平成19年)5月24日】 本来、支給決定を受ける者の変更は18歳の誕生日をもって行うべきであるが、利用者負担がそれぞれに対し発生し、利用者にとって不利になることも考えられるので、運用上、 …
【2008年(平成20年)4月18日】 世帯範囲の見直しに伴い単身世帯となった場合については預貯金額が500万円以下であること、配偶者がいる場合については障害者と配偶者の二人世帯で預貯金額が1000万 …