-
-
平成 26年度障害福祉サービス等報酬改定に関するQ&A(平成26年4月9日 事務連絡) 問49は以下のとおり訂正する。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
一部訂正するQ&A, 令和3年3月31日問49 指定共同生活援助及び日中サービス支援型指定共同生活援助を体験的に利用する際に、当該利用者が居宅介護や重度訪問介護を個人単位で利用することはできるか。 (答) 通常の指定共同生活援助及び日中サー …
-
-
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
令和3年3月31日, 感染症防止等のための委員会, 障害児入所施設, 障害児支援医療型障害児入所施設等において医療機関として開催している院内感染対策のための委員会において、指定基準で義務づけられた感染症及び食中毒の予防及 びまん延防止のための対策を検討する場合については、指定基準 …
-
-
平成26年度障害福祉サービス等報酬改定に関するQ&A(平成26年4月9日 事務連絡) 問38は以下のとおり訂正する。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
一部訂正するQ&A, 令和3年3月31日問38 医療連携体制加算(VII)(V)の算定要件である「重度化した場合における対応に係る指針」の具体的項目は決められるのか。 答 留意事項通知にあるとおり、「重度化した場合における対応に係る指針」に …
-
-
平成26年度障害福祉サービス等報酬改定に関するQ&A(平成26年4月9日 事務連絡) 問37は以下のとおり訂正する。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
一部訂正するQ&A, 令和3年3月31日問37 医療連携体制加算(VII)(V)について、看護師により24時間連絡体制を確保していることとあるが、同一法人の他の事業所の看護師を活用する場合、当該看護師が当該他の事業所において夜勤を行うときが …
-
-
利用者がサービス利用開始後、当該利用者が一時的に事業所を離れ、同日中に再度事業所を訪れてサービス利用を再開した(利用者が中抜けをした)場合、利用時間はどのように考えるのか。
利用者がサービスを利用した時間を合算して取り扱う。 【出典】厚生労働省 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1 (令和3年3月31日)
-
-
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
令和3年3月31日, 共同生活援助, 夜間支援等体制加算, 居住支援系サービス夜勤を行う夜間支援従事者には、労働基準法(以下「労基法」という。)第34条の規定に基づき、適切な休憩時間を労働時間の途中に与えなければならないが、 当該夜間支援従事者が夜間及び深夜の時間帯に休憩時間を …
-
-
1人の看護職員が看護を提供可能な利用者数は、報酬区分によって8人又は3人とされているが、9人又は4人以上の利用者に対して看護を提供した場合については、どのように取り扱うのか。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
令和3年3月31日, 医療連携体制加算, 障害福祉サービス等における横断的事項看護を提供可能な利用者数を超える場合は、複数の看護職員で対応すること。 (今回の改定に伴い、以下のQ&Aについて削除) ・平成21年度障害福祉サービス報酬改定に係るQ&A VOL.2( …
-
-
平成26年度障害福祉サービス等報酬改定に関するQ&A(平成26年4月9日 事務連絡) 問35は以下のとおり訂正する。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
一部訂正するQ&A, 令和3年3月31日問35 協力医療機関との連携により、定期的に診察する医師、訪問する看護師で医療連携体制加算(VII)(V)の算定は可能か。 また、連携医療機関との連携体制(連携医療機関との契約のみ)を確保していれば加 …
-
-
平成26年度障害福祉サービス等報酬改定に関するQ&A(平成26年4月9日事務連絡) 問33は以下のとおり訂正する。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
一部訂正するQ&A, 令和3年3月31日問33 医療連携体制加算(VII)(V)については、職員として看護資格を有する者を配置していれば算定可能か。看護師として専従であることが必要か。 答 職員(管理者、サービス管理責任者、世話人又は生活支 …
-
-
事業所内相談支援加算(I)及び事業所内相談支援加算(II)について、相談援助を行う従業者に係る要件はあるのか。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
事業所内相談支援加算, 令和3年3月31日, 障害児支援, 障害児支援共通相談援助を行う従業者に係る要件はないので、事業所において、当該相談援助を行うのに適した従業者に行わせることで、算定要件を満たすものとする。 なお、事業所内相談支援加算(II)については、同時に、複数の …
-
-
口腔衛生管理体制加算について、月の途中で退所、入院又は外泊した場合 や月の途中から入所した場合はどのように取り扱うのか。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
令和3年3月31日, 口腔衛生管理体制加算, 口腔衛生管理加算, 施設入所支援, 施設系サービス入院・外泊中の期間は除き、当該月において1日でも当該施設に在所した入所者について算定可能とする。 【出典】厚生労働省 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1 (令和3 …
-
-
平成24年度障害福祉サービス等報酬改定に関するQ&A VOL.5(平成24年8月31日事務連絡) 問2は以下のとおり訂正する。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
一部訂正するQ&A, 令和3年3月31日, 定員超過減算の取扱い問2 指定一般相談支援事業者からの委託により、地域移行支援の障害福祉サービスの体験利用若しくは体験宿泊又は地域定着支援の一時的な滞在を受け入 れた指定障害福祉サービス事業所における定員超過減算の取扱い …
-
-
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
令和3年3月31日, 共同生活援助, 夜間支援等体制加算, 居住支援系サービス①及び②いずれも算定できない。 【出典】厚生労働省 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1 (令和3年3月31日)
-
-
医療的ケア対応支援加算と看護職員配置加算は併給することはできるか。
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
令和3年3月31日, 共同生活援助, 医療的ケア対応支援加算, 居住支援系サービス併給することが可能である。 【出典】厚生労働省 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1 (令和3年3月31日)
-
-
2021/03/31 -令和3年度障害福祉サービス等報酬改定
令和3年3月31日, 医療連携体制加算, 障害福祉サービス等における横断的事項利用者の状態によっては、バイタルサインの測定が医師からの看護の提供に係る指示によるものであれば加算の対象として差し支えなく、単にバイタルサインの測定のみを行うことをもって加算の対象外とはならない。また …