【2009年(平成21年)3月12日】
少なくとも、次に掲げる事項について、その変化の動向を含め、記載する必要がある。
- 利用者のADLや意欲
- 利用者の主な訴えやサービス提供時の特段の要望
- 家族を含む環境
- 前回のサービス提供時の状況
- その他サービス提供に当たって必要な事項
※ 行動援護の特定事業所加算の要件イ(2)の(二)についても同じ取扱いとする。
~障害福祉事業者専用~
投稿日:2009年3月12日 更新日:
【2009年(平成21年)3月12日】
少なくとも、次に掲げる事項について、その変化の動向を含め、記載する必要がある。
※ 行動援護の特定事業所加算の要件イ(2)の(二)についても同じ取扱いとする。
関連記事
(開所時間減算①)開所時間減算の対象となる「6時間」はどのように判断するのか。
【2015年(平成27)3月31日】 運営規程に定める営業時間が6時間未満の場合に減算の対象となる。 運営規程に定める営業時間とは、事業所に職員を配置し、児童を受け入れる体制を整えている時間であって、 …
【2009年(平成21年)3月12日】 ① 体験利用も定員の範囲内で実施することとなる。定員外の居室を利用する場合には、当該居室分含めた定員に変更する必要がある。 ② 貴見のとおり。体験利用の者につい …
【2009年(平成21年)4月30日】 当該年度の前年度1年間の利用者の平均値(厚生労働大臣が定める者(平成18年厚生労働省告示第556号)に該当する利用者は除く。)から、区分5若しくは区分6に該当す …
(特定事業所加算①)特定事業所加算の算定要件にある常勤の相談支援専門員の考え方如何。
【2015年(平成27年)3月31日】 「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準について」(平成18年12月6日 …