指定基準・報酬関連

平成20年3月以前より入院又は外泊を行っている利用者について、当該入院等が4月以降も継続している場合、長期入院等支援加算、長期入院時支援特別加算 及び長期帰宅時支援加算を算定することは可能か。

投稿日:2008年4月10日 更新日:

【2008年(平成20年)4月10日】

平成20年3月以前のどの時期から入院等を行っているかに関わらず、入院等を継続している限り、4月、5月及び6月につき、算定することができる。

(例1)入院期間平成20年1月1日~6月20日の場合(障害者支援施設)
1月1日 入院・・・・・所定単位数(本体報酬)を算定
2日~9日 (8日間)・・・・・入院・外泊時加算を算定(1月目)
1月10日~31日(22日間)・・・・・1,122単位(1回/月)を算定
2月1日~ 8日(8日間)・・・・・入院・外泊時加算を算定(2月目)
2月9日~29日(21日間)・・・・・1,122単位(1回/月)を算定
3月1日~8日(8日間)・・・・・入院・外泊時加算を算定(3月目)
3月9日~31日(23日間)・・・・・1,122単位(1回/月)を算定
4月1日~22日(22日間)・・・・長期入院等支援加算を算定(1月目)
4月23日~30日(8日間)・・・・・算定不可
5月1日~23日(23日間)・・・・長期入院等支援加算を算定(2月目)
5月24日~31日(8日間)・・・・・算定不可
6月1日~19日(19日間)・・・・長期入院等支援加算を算定(3月目)
20日 退院・・・・・所定単位数(本体報酬)を算定

(例2)入院期間平成20年1月1日~6月20日の場合(ケアホームの場合)
1月1日 入院・・・・・所定単位数(本体報酬)を算定
2日~3日 (2日間)・・・・・加算算定対象外
4日~31日(28日間)・・・・・1,122単位(1回/月)を算定
2月1日~2日 (2日間)・・・・・加算算定対象外
3日~29日(27日間)・・・・・1,122単位(1回/月)を算定
3月1日~2日 (2日間)・・・・・加算算定対象外
3月3日~31日(29日間)・・・・・1,122単位(1回/月)を算定
4月1日~2日 (2日間)・・・・・加算算定対象外
4月3日~30日(28日間)・・・・・1日につき122単位を算定
5月1日~2日 (2日間)・・・・・加算算定対象外
5月3日~31日(29日間)・・・・・1日につき122単位を算定
6月1日~2日 (2日間)・・・・・加算算定対象外
6月3日~19日(17日間)・・・・・1日につき122単位を算定
20日 退院・・・・・所定単位数(本体報酬)を算定


【出典】厚生労働省HP
入院時等の加算に関するQ&Aについて

-指定基準・報酬関連

関連記事

no image

(施設入所支援)
【基本報酬】
日中活動では訓練等給付(自立訓練、就労移行支援又は就労継続支援)を受けて いる利用者については、どの障害程度区分の施設入所支援単価を算定することとなるのか。

【2009年(平成21年)4月1日】 訓練等給付の利用者であっても、当該利用者の障害程度区分に応じた施設入所支援単価を算定する。ただし、障害程度区分認定を行っていない利用者については、「区分2以下」の …

no image

グループホーム・ケアホームにおいて帰省している場合の帰宅時支援加算はどのように算定するのか。

【2007年(平成19年)4月2日】 グループホーム・ケアホームにおいては、帰宅時支援加算を算定できるのは帰省により本体報酬が算定されない日数が月2日を超える場合であって、当該2日を超えて帰省により本 …

no image

平成20年4月より、通所サービスにおける定員を超えた受入 の更なる弾力化を行うこととされている。 その中で、「過去3ヶ月間の利用実績による取扱い」の具体的 な適用時期はどうなるのか。

【2008年(平成18年)3月31日】 平成20年1月、2月及び3月の3ヶ月間の利用者の延べ数が、定員に開所日数を乗じて得た数に125%を乗じて得た数を超える場合は、平成20年4月分の減算を行う。それ …

no image

共同生活援助(グループホーム)・共同生活介護(ケアホーム)について
(通勤者生活支援加算①)
通常の事業所に雇用されている利用者の割合(100分の50以上)については、共同生活住居単位で要件を満たせばよいか。

【2012年(平成24)4月26日】 重度者支援加算等と同様に事業所の体制を評価することとしているため、共同生活住居単位ではなく事業所単位で要件を満たす必要がある。 【出典】厚生労働省HP 「平成24 …

no image

障害児支援
障害児入所支援について
(加算の適用等(含:適用に関する指定基準の解釈))
【小規模グループケア加算】
小規模グループケアを担当する職員は常勤でなければならないのか。

【2012年(平成24)4月26日】 常勤職員であることが望ましいが、障害児の支援に支障がなく、小規模グループケアを行う体制を確保できる場合には、1日6時間以上かつ月20日以上勤務する非常勤職員を配置 …

みんぐる

スマビー

PAGE TOP