【2009年(平成21年)6月5日】
ある月の利用が上限管理事業所のみの場合には、当該月については、上限額管理結果票の提出は必要ありません。
その場合は、報酬改定前と同様に明細書情報(基本情報)の『上限額管理事業所-「指定事業所番号」「管理結果」「管理結果額」』項目は入力しないでください。別紙2のとおり取扱い方法を纏めましたのでご参照ください。
~障害福祉事業者専用~
投稿日:2009年6月5日 更新日:
【2009年(平成21年)6月5日】
ある月の利用が上限管理事業所のみの場合には、当該月については、上限額管理結果票の提出は必要ありません。
その場合は、報酬改定前と同様に明細書情報(基本情報)の『上限額管理事業所-「指定事業所番号」「管理結果」「管理結果額」』項目は入力しないでください。別紙2のとおり取扱い方法を纏めましたのでご参照ください。
関連記事
【2013年(平成25年)3月26日】 主たる障害種別を設定する。 なお、統計については、設定された障害種別に応じて集計されることとなる。 【参考】厚生労働省HP インターフェイス仕様書(共通編)平成 …
【2015年(平成27年)4月20日】 「サービス利用日数」については、これまで通り1日としてカウントする。 【出典】厚生労働省HP 【平成27年度報酬改定に伴うシステム改修に係るQ&A№2】障害者自 …
【2015年(平成27年)4月20日】 算定可能である。 その場合、送迎加算(II)として、体制の届出をし直していただくこととなる。 なお、変更の届出が間に合わず、「送迎加算(I)」の届出をしている事 …
共同生活介護及び共同生活援助を一体的に行う事業所に併設して短期入所事業をを実施している場合、事業所台帳 (サービス情報)の設定はどのようになるか。
【2013年(平成25年)3月26日】 平成25年4月より、事業所台帳(サービス情報)に「主たる事業所サービス種類コード2」を追加している。 当該事業所については、「主たる事業所サービスコード1」及び …