事業案内
business

日本厚生事業団は、
これまで世の中になかった事業を通じて
まちと暮らしをつくっていく会社です。

日本厚生事業団は、これまで世の中になかった事業を生み出し、新たな時代のまちと暮らしをつくっていく会社です。
令和となった日本にも、まだまだたくさんの社会課題が山積しています。
超高齢化、少子化、障がい者増加、児童虐待、動物の殺処分、環境問題、教育、貧困・・・。
数え上げればきりがありません。
それらを解決するために、国や自治体や企業、そしてたくさんの人々が、さまざまなアプローチからアクションを起こしています。
日本厚生事業団は、社会課題を解決するために「事業」という手段を用います。
事業とは、企業が行う活動そのもの。
事業という言葉はもともと、中国の経典のひとつ「易経」に由来するといいます。
「化してこれを裁する、これを変と謂い、推してこれを行なう、これを通と謂い、挙げてこれを天下の民に錯く、これを事業と謂う」
自由なアプローチによって、社会を整え、導いていく。
社会を良くしていく活動こそが、事業の本質なのです。
私たち日本厚生事業団は、社会をより良くしていく為にさまざまな新しい「事業」を生み出していきます。
経世済民です。
事業によって人々の縁を繋ぎ、誰も見たことのないコミュニティの在りかたを提示します。
「福祉」「既存リソース」「企業連携」「事業連携」「フランチャイズ」「マーケティング」「地域社会」「コミュニティ」。
私たちが得意とするやりかたで、日本の社会を今よりももっと明るく暮らしやすいものに変えていきます。

  • スマビー

    障がい福祉分野に特化した
    専門職人材紹介サービス

    「サービス管理責任者」「児童発達支援管理責任者」「看護師」といった専門職人材は、障がい者グループホームや放課後等デイサービスなど、いま注目されている業態において需要が急速に高まっています。
    スマビーは、福祉業界で活躍されるそのような専門職の方々の転職を支援する人材紹介サービスです。
    スマビーの人材紹介は、福祉・医療業界に特化しています。 そのため、エージェントも業界の知識や制度に詳しく、企業様のご事情にマッチした人材をご紹介しやすいのが特長です。 求職者様にとっても同様ですので、お互いにミスマッチが少なく、定着率の高い採用が実現できます。 常時2,000件を超える豊富な求人企業数と、専門コンサルタントによるサポートで求職者のキャリアアップを全力でサポート。 地域ごとにエリア担当窓口を設置していますので、大手人材紹介と異なり、地域に密着したご紹介が可能です。

    スマビー
  • ふくしの村

    コングロマリット型の
    福祉フランチャイズ事業

    「ふくしの村」とは、世界ではじめての福祉コングロマリット型のフランチャイズ(FC)です。
    福祉事業成功の秘訣は、ドミナント展開と複合化戦略です。
    福祉コングロマリットとは、さまざまな業態の福祉サービスすべてを運営することで地域社会にインパクトをもたらし、成功に導くモデルです。 「障害者グループホーム(介護サービス包括型+⽇中サービス⽀援型)」「障害者デイサービス(⽣活介護)」「就労継続⽀援A型/B型事業所」「訪問看護ステーション」「訪問介護ステーション」など、さまざまな業態を1ブランドで横断的に展開。 日本厚生事業団の代表をつとめる藤田英明は、これまでに介護・福祉事業所を2,700拠点以上展開してきました。 この世界でも類を⾒ない実績と圧倒的ノウハウ、さらに「みんなのふくし」「スマビー」のサービスによって、他社にはできない複合的な展開モデルを実現しました。

    ふくしの村
  • いろんなしごと

    多機能型障がい者就労継続支援
    A/B型事業所

    就労継続支援事業所とは、障がいのある方々に福祉的就労を提供するものです。
    しかし、現在ほとんどすべての就労継続支援事業所は、低工賃(仕事の受注単価が低い)と、それによる低賃金(支払われる賃金が低い)の状態にあります。
    さらに、単一業務での受注に特化してしまっている事業所が多く、結果的に利用者の選別に繋がっているケースも少なくありません。 「いろんなしごと」では、A型・B型両方を行う多機能型で、幅広い種類の仕事を請け負えるようにします。 デザインや動画編集、アート、システム開発といったクリエイティブなものから、人海戦術でできるポスティングや仕分け作業といった単純業務まで、さまざまな業務を本部があっせん。 障がい者の就労状況を改善し、高い賃金を得られるような仕組みづくりを行ってまいります。

    いろんなしごと

お問い合わせはこちら
contact